活動日誌−ご質問などへのお答え伊藤けんじ

【12.02.21】狭隘道路の拡幅をして欲しい

質問

 自宅周辺の道路は軽自動車がやっと通れるぐらいの幅しかありません。拡幅することはできますか。

街づくり支援制度

 狭隘(きょうあい)道路の解消は、交通安全のみならず地域の防災対策の上でも必要な事業です。区画整理など大掛かりな都市整備によって、解消してきた地域がたくさんありますが、区画整理は時間もお金もたくさん必要です。規模が小さい場合の問題解決の方法の一つとして、春日井市は「街づくり支援制度」を設けています。

 この制度は、地域の生活環境を良くするために、そこにお住まいの皆さんが主体となって取り組む街づくり活動に対して、市がさまざまな支援を行い、地域の特性を活かした街づくりを進めることを目的としています。生活道路が狭いとか、排水路が未整備であるといった課題を解決するため、地域の皆さんが話し合って作成した計画を基に、市が整備を行っていく制度です。

 係る権利者の皆さんで協議会を立ち上げ、どのような整備を実施するのかを話し合って決めていただきます。整備は市が行いますが、地権者の皆さんには少しずつ土地の提供などをいただく必要がある場合があります。

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る
RSSフィード(更新情報)